最近の青森県はかなり冷え込んでおります。
メダカ飼育をしている方、していない方、
お元気でしょうかメダカ愛好会カシオペア会長のタケシです。
過去の投稿はこちらから。👇
- メダカ針子誕生から1ヶ月半。どのくらいに成長したのか報告します!
- 約2年ぶりに誕生したメダカの針子、魔の2週間が過ぎたので報告します!
- 先日採卵したメダカの卵が孵化したので報告します。
- 水カビ病対策としてヒーターで加温していたメダカ水槽にて、卵が産まれました!
- さすがに水カビ病が多すぎるので、メダカ用ヒーターを購入して加温飼育をする!

さて、そんな寒い日ですけども、メダカ達はどうしているのか覗いてみます。
まずは白ブチラメさん。

この子達はよく泳ぐ。🐟
10℃行かないくらいの温度でも餌を欲してくることが多い。😳
ではお次、火輪幹之。👇

奥の方で控えめにしています。
たまーにゆーーっくり上がっては来ますがスイスイではない。🤨
そして最後にロングフィン青蝶。👇

ほぼ見えない。半ケツ状態。
うまく隠れて過ごしております。🐟
状態が確認しにくいですけど、こういうもんなんですかね??
このように個体によって元気さが違う訳で、しっかりと様子を見て飼育を続けていきたいですね。
ということで風邪をひかないように!バイバイ👋
